2020年は模様替えざんまい!
こんにちは。
ライフオーガナイザーせいみやめぐみです。
早いものでもう12月。
2020年もあとわずかですね…
2020年を振り返ると…
わが家は模様替えしまくりの一年でした!
自粛生活でお家時間が増えたおかげで、
家時間をもっと充実してさせたい!と考えるようになった人が増えた一年だったのではないでしょうか。
わが家では娘の小学校入学も重なり、
この一年の模様替えの回数は10回をゆうに超えました。
そう、模様替えざんまいです。
そして今もざんまい中…
進行中です!
ヒマだねぇ、落ち着きがないねぇ…と思われるかもしれません。
ですが私は、
何でみんなずっと同じ空間で飽きないの!?もっと楽しめばいいのに!!
と思うのです。
ダイニングテーブルの向きを変えてみる。
ソファの位置を少しずらしてみる。
たったそれだけで、いつもの家がなんだかとても新鮮な気持ちになったりするものです。
実際、
子どもたちは小さな変化にも気が付き、喜んでくれています。
模様替えはタダだよ!
なんといってもお金が掛からないのがいい。
家具の配置を変えるだけだからタダ!
だから、
使ってみてアレ?なんか違うな、元に戻したいな、と思ったら
戻せばいいんです。
服も車もフライパンもペンも収納も何だって、実際に使ってみて、生活に馴染んで、初めてそのものの良さが分かるのだと思います。
家具の配置だって同じです。
その中で生活してみて初めて、その良し悪しが分かります。
だからこそ、お金が掛からないのは嬉しいポイントですよね。
年末こそ模様替えがおすすめ
年末に向けて、
大掃除しなきゃ!模様替えしてる場合じゃない!
と焦っている人も多いのではないでしょうか。
いえいえそんなことないんです。
模様替えって普段動かさない家具を動かしますよね?
だから、
普段気付かない、手が届かない汚れを落とす大チャンスなんです!!
テレビの裏にホコリたまっていませんか??
ソファの足の裏、最後に拭いたのいつですか??
この年末、模様替えを楽しみながらの大掃除をしてみませんか!?
次回の記事は、2020年わが家の模様替えの実例についてです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
質問など、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいね。
0コメント