2020 わが家の模様替え事例
遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。
ライフオーガナイザーせいみやめぐみです。
2021年も引き続きコロナの影響で、お家時間が増える一年となりそうですね。
私は子供の頃から模様替えが好きでした。
このコロナ禍では、大好きな模様替えを楽しみまくっています。
今日は、そんなわが家の2020模様替えの事例についてご紹介したいと思います!
わが家のリビングは横長で、4枚の窓からたくさん明かりが入ります。
この開放感がわたしのお気に入りポイントです。
広さはキッチンと合わせて15畳ほど。
ごくごく普通の広さです。
家族で食事をする丸テーブルは軽いので、使わない時は端に寄せて、食事の時は少し移動させて使っていました。
決して広くはないリビングをいかに広々と使うか
が私の1番の優先ポイント!!
〜2020年緊急事態宣言発令〜
最初の緊急事態宣言が出され、リビングで家族全員で過ごす時間が増えました。
流行りに乗っかり、わが家でもNetflixに加入し、プロジェクターを購入しました。
ゴロゴロしながら映画を観たい!
ソファに寝転がりながらのんびりしたい!
そんな思いつきから、ソファをより眺めの良い位置に移動し、ソファの足を外してマットレスを伸ばしたりしてお家時間を楽しみました。
緊急事態宣言時はとにかく時間はあったので、
掃除の手間などは二の次、
いかにのんびり空間を作るか!
を優先しました。
〜緊急事態宣言が明けて〜
学校や幼稚園が始まると、またまた私の気分が変わります…
お家で家族でダラダラのんびりする時間が減ったのをきっかけに、
子供と一緒に遊ぶ時間、家族でごはんを楽しむ時間をより快適にしたい!
という気持ちになり、ソファの位置を元に戻しました。
〜ある時気がつく…
誰もソファに座っていない!!〜
そうこう日常を過ごすうちに、気づきました。
誰もソファに座ってなくない…?
わが家では、横長のリビングを広々と使うために、両端にテレビとソファを配置しなければなりません。
その結果、テレビとソファに距離が空きすぎて、テレビを見る時はだいたい皆んな床に座っている…
そこで、ずっと憧れていたマレンコという1人掛けソファを購入しました。
1人掛けといっても、子供2人なら余裕で座れる幅広です。
広々したリビングの空間を確保しつつ、誰もがリラックス出来る場所に!
〜 余談ですが 〜
2,5人掛けのソファをどうしたからと言うと…
リビングの隣に5畳ほどの部屋があり、その部屋へ移動しました。
この小部屋のテーマは
集中と趣味の部屋
小学生の娘は学校から帰るとこの部屋で宿題などを済ませます。
1人で絵を描きたい時や、本を読みたいとき、集中して何かをしたいときに使う部屋です。
完全に家族と離れるのは寂しいけど、1人で集中したいときに、もってこいの空間です。
この部屋ではダラダラソファに寝転がりながら本を読み、時間をのんびり過ごせます。
〜最後に、
模様替えとは…〜
その部屋や空間で誰とどんなふうに過ごしたいかを想像してみましょう
家具は役割をちゃんと果たしているか見直してみましょう。
部屋にも家具にもちゃんと役割があるのだと思います。
その役割を果たしていることで、使っていると言えるのだと。
その部屋や家具のもつ良さ、持ち味を最大限に生かす模様替えしてみませんか??
最後までご覧いただきありがとうございました!
良かったら、前回の記事「2020模様替えざんまい」もあわせてご覧ください。💁♀️
質問など、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいね。
0コメント