こどもの意識を登園モードに切り替える

朝は1日で最もバタバタする時間ですよね。子どもの支度に自分の支度、そして家事!
朝ごはんと支度が済んでまだ時間があるとき、子どもはもちろん遊ぶんですが・・・一度遊び出してしまうと、いざ家を出ると言ってもなかなかスイッチを切り替えられないのが子ども…🧒。

8時まで!と言って聞かせても、遊びに集中しちゃうと時計なんか見ないし……
「こらー💢早くしなさーい!」怒鳴るしか解決策が見つからない…
そもそも朝の遊び時間なくしたい…
何か良い方法はないかと悩んでました。

そこで試してみて効果があったのが下のように写真を撮るです。

👩「写真とってあげるから完成させて!」
👧急いでやりかけの遊びを完成させる。
👩写真をパシャリ
👩すかさず「行くよー!」
👧「はーい」
写真を撮ることで子どもに遊びを一旦完結させる。
完結したタイミングですかさず「行くよ!」と声を掛ける。
するとスムーズに子どもの意識が登園(お出かけ)モードに切り替わったんです。

朝はただでさえ時間に追われ、思い通りにいかない子どもにイライラ💢なんてことも多いと思います。

毎日何かしら怒鳴ってしまうけど…
毎日余裕のある子育てなんて出来ないけど…

明日は少しでもひとつでもうまく行くように、くらしを心地いいものに出来るように。

あの手この手を試してみる。
失敗したらまた考えて試してみる。
成功していた方法がうまくいかなくなったときは、また別の方法を考えればいい。

整理収納も子育ても同じ。
失敗したら、改善策を考えて試してみる。この繰り返しでしかないと思うのです。



▼片づけサービスの依頼など、プロフィールのメールアドレスへご気軽にご相談ください。

ここちいいくらし社

忙しいから、 子供がまだ小さいから、 片づけが苦手だから… あなたの理想のくらし諦めてませんか? 片づけサポートを通して、 あなたにとって家族にとって 心地いいくらしの実現を一緒に叶えます。

0コメント

  • 1000 / 1000