続 わが家のおもちゃ収納について
わが家にはひと足早くサンタクロースがやって来ました。
(家庭の諸事情により)
そこで、子どもと一緒に新しいおもちゃの収納を決めてみました!
サンタさんがくれたおもちゃはLEGOのシンデレラ城と、LEGO duplo。
すでに持っているLEGO duploと合わせるとかなりの量になるので、大きなカゴを収納場所にしました。
せっかく作ったものを壊したくない時も、そのまま入れられる大きさです。
シリーズ毎に袋を分けて、ブロックを収納!で、様子を見てみます。
ちなみに新しい収納用品は買いませんでした。
シンデレラ城はもう完成したので、しばらくはこのまま飾るのかなぁ。。
細かい小物類はお菓子の空き缶に入れてみました。
おもちゃ収納はなるべく子どもと一緒に考えてみる。
だけど子どもは気まぐれだったりするので、なるべくこちらから問いかけたり、導いてみたり、工夫が必要です。
ついでに他のおもちゃの収納場所の見直しも一緒にしてみました!
これいる?みたいなおもちゃでも、子どもにはなかなか捨てる決断は出来ませんでした。
でも場所の見直しをすることで、大分ご無沙汰だったおもちゃに夢中になったりして、それなりの発見があったようです。
子どもは目につかないところにしまったおもちゃは忘れてしまいがち。
なので、たまには配置変えをして新鮮な気持ちでおもちゃに触れる機会を作るのも手です!
新しいおもちゃを買わなくても、配置を変えるだけでワクワクを与えることができるかもしれませんよ✨✨
▼片づけサービスの依頼など、プロフィールのメールアドレスへご気軽にご相談ください。
0コメント