わくわくリストのすすめ
こんにちは。
ライフオーガナイザー®️せいみやめぐみです。
雨の日が続きますね。
こんな時期は特に、なんとなく毎日が過ぎていくなーと感じたことありませんか?
毎日やらないといけないことをこなして、なんとなく毎日が終わっていく…。
そしてなんとなくモヤモヤな気持ちになる…。
そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。私もよく感じることです。
そんな状況を打破するには🏃…!
やりたいことを優先する
そんなモヤモヤを吹き飛ばすには、やりたいことを書き出すのが効果的です。
毎日を充実したものにして、その1日に満足するためには、自分のやりたいことをやる!これに尽きます。
もちろんやりたいことをやる為に、やらないといけないことは全て後回しに!ということでは決してありません。
やりたいことをやる為に、効率や優先順位を考えて、その時間を確保する。
そうして確保した時間で、思いきりやりたいことをやるのです。誰も文句は言いません。
わくわくリストを作る
まずはとにかく書き出してみましょう!
書き出すことで、頭と心が整理されてスッキリします。
わくわくすることが毎日ある、というだけで毎日がポジティブなものに変わります✨✨
わくわくしよう!
そして、ここでポイントになるのが
″わくわく〝というキーワード!
例えば、換気扇の掃除をずっと先延ばしにしていたとします。
それはやりたいことじゃなくて、やらないといけないことじゃないの?と思いますよね。
だけど、もしあなたが汚れた換気扇の下で、毎日モヤモヤした気持ちで料理していたとしたら…
掃除したらどうなるか、を想像してみましょう。
掃除したら毎日清々しい気持ちで、換気扇の下で料理出来るようになります。
掃除した自分を誇らしく思えるかもしれません。
面倒かもしれない、だけどその掃除でもたらされる効果を想像してみましょう。
きっと、今よりも良い未来が想像出来るはずです。わくわくしませんか?
だから、やらないといけないリストではなく、やりたいことリスト=わくわくリスト
を作ってみるのです。
忙しい=充実した日々ではありません。
自分でやりたいことをやることが充実した日々を作るのだと思います。
SNSを活用する
リストを書き出すと言っても、習慣にするのはなかなか難しいものです。
そこでおすすめなのが、SNSにリストを書き込むことです。
思い立ったら時にすぐに打ち込めるし、いつでも見返せる。友達の反応があるとモチベーションに繋がる。
などなどメリットがたくさんあるのでオススメです!
毎日同じ24時間を、いかに自分らしく、充実したものに出来るかを意識してみると、毎日はちょっと違うものに変わるかもしれません🌝✨✨
モヤモヤした毎日を、わくわくする毎日に!
あなたにとっての心地いいくらしを一緒に実現しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました💁
0コメント